久しぶりに投稿 第二新卒向けの転職エージェントのはなし|やわらかいdaysblog PR

転職エージェントってたくさんありますよね。
このブログを見てる方は、転職を迷ってるor転職エージェントを吟味している段階かと思います。

個人的には、初めての転職ならばエージェントを使うのが絶対おすすめです。
求人を探すのも勿論だけど、職務経歴書(文どころか型を作るのさえ面倒くさい応募書類)のテンプレとかもらえることもあるし、転職の際の手続き方法とかも教えてくれるので、心強い。仕事と転職活動両立させるなら尚更。

エージェントのとこ行って面談するような時間ない!って人も、今は電話・ビデオ面談実施しているところがほとんどなので、そこまで心配ない。

今回、せっかくなので私の体験と、さすがに全部が全部を使っているわけではないので、友達から聞いた感想&ネット情報も交えながら、各転職エージェントの特徴を解説したいと思います。(若干偏見とか入ってたらごめんなさい)

・マイナビジョブ20's(トゥエンティーズ)

URL: https://mynavi-job20s.jp/

名前の通り20代に特化したマイナビのサービス。
新卒就活で使ったマイナビの第二新卒版的な感じ。

担当者が利用者の適性を上手に読み取って、ぴったりマッチする企業を紹介してくれるので定着率は95.5%と超高水準。
未経験OKとか第二新卒向けの求人が豊富なので、自分の希望と合致する求人が見つかる。おすすめ。

・第二新卒エージェントneo(ネオキャリア)

URL: https://www.daini-agent.jp

エージェント名だけだとちょっと分かりにくいけど、ネオキャリアの若手向けエージェント。
ネオキャリアの担当者が求人企業の職場を必ずチェックしてる。独自基準(離職者数とか)でブラック企業をちゃんと弾いてくれているので安心感がある。

・キャリアスタート

URL: https://careerstart.co.jp

サポートが丁寧で有名なエージェント。

ポテ採用なので、新卒と同じような採用が狙える。前職から職種変えたい人にもおすすめ。
あくまで人物重視。内定までが早いのもうれしいポイント。
最短2~3週間で内定とることもできるし、今 働いてる企業が合わない…って感じている人には超絶おすすめ。

・DYM就職

URL: https://talk.dshu.jp/

面接ま~じで苦手なんだけど、担当者が頻出質問とかサポートしてくれる。
全国展開のサービスだから、地方の人もいいんじゃないかな。
ホワイト企業を探してる人におすすめ。

・ハタラクティブ

URL: https://hataractive.jp/

みんなだいすきハタラクティブ。
ここはどちらかというと、働いている人というよりブランク期間長めの人向け。
完全未経験OK。

とりあえずここまで。

自分のおすすめは、マイナビジョブ20'sキャリアスタートかなあ。ホワイト企業率が高いと感じた。
キャリアスタートの利用登録は30秒かからずに終わるので簡単。
一方、マイナビジョブ20’sの申し込み画面はチャット形式なので、動きがおもしろい。(2分弱くらいで終わる)

良い求人と会えるかどうかは、完全にタイミング。時の運。
転職活動を始めるのが遅いと、その分いい求人を見逃していることにはなっちゃうから、迷ってるなら求人を見ておくだけでもだいぶ違うと思う。
職務経歴書の添削&テンプレ狙いでお試し利用してみるのもアリではある。(無料だし)

タイトルとURLをコピーしました